夕刻から宮島の弥山へ登り始め、山頂で夕景を満喫し暗闇の中を下山するツアーです。
夕暮れが近づく弥山山頂は、多くの人で賑わう昼間とは違う雰囲気に包まれています。
時間はゆっくりと、そしておだやかに流れ、360°に広がる空は時間の経過とともに多くの表情を私たちに見させてくれます。
そんな景色を静かに見つめていると、目に入るものはすべて心の内とつながっていることに気付きます。
それは、その時の心の内にあるもので景色は全く違うものに見えるから。
今のあなたの心の内には何があるのでしょうか。
ここには、駆け足で過ぎ去っていく時の流れの中で、心の内にあるものと向き合うことができるものがあります。
大聖院ルート登山口に集合するのは夕刻。
登山道は整備された道。ほぼ階段の登山道をゆっくり登ります。
登ること約1時間30分で山頂に到着し、山頂では約1時間自由時間です。
山頂の展望台には入れませんが、十分景色は満喫できます。
空がやわらかな黄金色に染まりだすと、一気にマジックアワーの世界が訪れます。
そして、日が沈むとトワイライトの世界。
下山までゆっくりと景色に浸ってください。
下山はヘッドランプの明かりを頼りに弥山原始林の中を下ります。
途中で明かりを消して真っ暗な世界も体験、運が良ければ満点の星空が観れます。
ルートは登りと同じ大聖院ルート。
ほとんど階段なので最後には膝が笑うかも。
歩行時間は約1時間です。
ヘッドランプをお持ちでない方は無料でお貸ししています。
解散後は夜の宮島を散策してみてください。
人通りも少なく、ひっそりと静まり返った宮島はいつもとは違う雰囲気が漂っています。
もうひとつの宮島の顔がここにあります。
申込みカレンダーに記載
季節により変動
最小3名様から
最大6名様まで
大聖院登山口ー(大聖院ルート)ー弥山山頂ー(折返し)ー大聖院登山口
歩行距離約4.3km
ルート定数12.9
ルート定数は数字が大きいほど体力的にキツイコース。
お一人様4,000円(税込)
山に登ったことがない方は、登れるか不安ですよね。
無料の山登り体験も開催しているので、まずはそちらに参加してみることもできます。
たった30分、登山道を頑張って登るだけで山頂に立てます。
本土への最終フェリー便は22時14分発です。
その前は21:25、20:42、20:15、20:00。
本土へはその日のうちに帰れます。
ただし、松代汽船の最終便が20:15なので、往復のフェリー切符を購入しないように。
アストラムライン不動院駅前に夕刻に集合。そこから歩いて約1時間で標高260.7mの牛田山山頂に到着です。
標高も低く、歩きやすい道なため難なく登ることができます。
山頂は、日没が近いせいかマジックアワーの世界が広がっています。
牛田山から尾長山へ向けて歩きます。
アップダウンもそれほど大きくないため楽に歩くことができます。
ただ、薄暗くなってきた登山道は少し薄気味悪く、小さな音にも敏感になります。
少しずつ五感が研ぎ澄まされていきます。
順調にいけば尾長山で日没。ここからヘッドランプの灯りを頼りに少し急峻な場所を下ります。
少しずつ街の明かりが灯り始めると、街が近いせいか違った怖さを覚えます。
二葉山山頂に着くころには、十分綺麗な夜景を観ることができます。
さらに少し進むと、大迫力の夜景。
ここから階段を降りて、シリブカ公園で解散です。
申込みカレンダーに記載
季節により変動
最小3名様から
最大6名様まで
集合場所ー不動院口清涼コースー牛田山山頂ー尾長山ー二葉山ー東照宮口ーシリブカ公園
歩行距離約5.9km
ルート定数11.7
ルート定数は数字が大きいほど体力的にキツイコース。
お一人様4,000円(税込)