Monthly Hike

広島市発
少し遠い場所へ

月イチ
ハイク

6,000円~
広島市発
近郊の山へ

ゆる
ハイク

4,000円~
広島市発
初めて登る方へ

ゆるゆる
ハイク

2,000円~

景色と自然を楽しみながら
5名程度の少人数でゆっくりと

装備・持参物

    • トレッキングシューズなどの滑りにくい靴
    • 長袖長ズボンで動きやすい服装
    • 防寒着(必要に応じて)
    • 傷よけに帽子と手袋(軍手)
    • 昼食、補給食
    • 飲み物
    • 健康保険証
    • 汗拭きタオル
    • 敷物
    • その他各自必要なもの
    • 保険については、ページ下の注意事項をお読みいただき、ご加入のうえ参加してください。ただし、雨予報で中止となりますのでご注意願います。
    • 集合場所への交通手段がないかたはご相談ください。

一面のカタクリ船通山

4.21㊎

船通山カタクリ

山頂付近に圧倒的なスケールで咲く花「カタクリ」。
苦労して登り着いた先は、まるで別世界。
きっとその景色に誰もが圧倒されることでしょう。
さらに、登山道脇には多くの花々。
こんなにいい山はありません。
土日は多くの登山者であふれかえるので、平日に行きます。

登山口付近10:00
>>Google MAP

集合場所にて15:00予定

集合場所…亀石コース…山頂…鳥上滝コース…集合場所(解散)

お一人様6,000円(税込)

※費用は当日現地にて現金払いです。
 お釣りのないようにお持ちください。
※交通費、保険料等は含みません。

最小4名様から最大5名様まで

サンカヨウ咲く大万木山

5.7

森の妖精と呼ばれる「サンカヨウ」。
その花びらは雨に濡れると透明になります。
そんなサンカヨウの自生地が大万木山(おおよろぎさん)の頂上付近にあります。
そして、島根県内でも有数のブナ原生林があり、新緑の季節は瑞々しい若葉の緑色に圧倒されます。まさに癒しの空間です。

門坂駐車場付近10:00
>>Google MAP

集合場所にて15:00予定

集合場所…横手ルート…権現ルート…山頂…滝見ルート…集合場所(解散)

お一人様6,000円(税込)

※費用は当日現地にて現金払いです。
 お釣りのないようにお持ちください。
※交通費、保険料等は含みません。

最小4名様から最大5名様まで

ギフチョウの舞う大江高山

3.26

春です!
春の女神ともいわれるギフチョウ。そして、島根県中部だけに自生するイズモコバイモ。
そんな希少な動植物を目当てに大江高山に登ってみましょう。
ルートは山田ルートをピストンします。
一足早い春を感じながら、ゆっくり少人数で歩きましょう。

登山口駐車場10:00
>>Google MAP

集合場所にて15:00予定

集合場所…779m…山頂(折返し)…集合場所(解散)

お一人様6,000円(税込)

※費用は当日現地にて現金払いです。
 お釣りのないようにお持ちください。
※交通費、保険料等は含みません。

最小4名様から最大5名様まで

広島市近郊の山で
ゆる~いハイキング
こちらも少人数で歩きま~す

装備・持参物

    • 滑りにくい靴
    • 長袖長ズボンで動きやすい服装
    • 防寒着(必要に応じて)
    • 傷よけに帽子と手袋(軍手)
    • 昼食、補給食
    • 飲み物
    • 健康保険証
    • 汗拭きタオル
    • 敷物
    • その他各自必要なもの
    • 保険については、ページ下の注意事項をお読みください。
    • 雨予報で中止となりますのでご了承ください。
    • 集合場所への交通手段がないかたはご相談ください。

さくら舞うさくらの里

4.23

極楽寺山のさくらの里

極楽寺山の山頂から少し離れた場所にあるさくらの里。
その名のとおり、大島桜や八重桜などが植えられていて、里より遅く満開となる桜を楽しむことができます。
周囲を山々に囲まれているため、とっても静かな場所です。
たまには、鳥のさえずりや風の音でも聞きながらボ~ッとしてみませんか?

登山口駐車場9:00
>>Google MAP

集合場所にて14:00予定

集合場所…倉重コース…牛池…さくらの里(折返し)…集合場所(解散)

お一人様4,000円(税込)

※費用は当日現地にて現金払いです。
 お釣りのないようにお持ちください。
※交通費、保険料等は含みません。

最小3名様から最大6名様まで

ベニドウダンの窓ヶ山と向山

5.14

ベニドウダン

真っ赤な花をつけるドウダンツツジの仲間、ベニドウダン。
その花が咲き乱れる窓ヶ山へ登ります。憩の森から登るのでかなり楽勝。
なので、ついでに向山へも登ってみましょう。
どちらの山も絶景ポイントがあります。

憩の森第二駐車場10:00
>>Google MAP

集合場所にて14:00予定

集合場所…(中央登山道)…東峰…西峰(折返し)…東峰…(南登山道)…向山(折返し)…仏峠…集合場所(解散)

お一人様4,000円(税込)

※費用は当日現地にて現金払いです。
 お釣りのないようにお持ちください。
※交通費、保険料等は含みません。

最小3名様から最大6名様まで

牛田山を一周

平日

二葉山山頂からの眺望

市街地の中にゆる~いハイキングができる山なみがあります。
広島駅の北側にある馬蹄形に連なる山々です。

標高が低くて多くの人が歩いているため、登山初心者でも安心して歩くことができます。
さらに見どころもたくさんあるので、歩いていて飽きることはありません。
街の中にあって、自然と触れあえる貴重な山です。
平日のお申込みはリクエスト申込みから。

アストラムライン牛田駅東口9:00
>>Google MAP

東照宮14:00予定
>>Google MAP

集合場所…見立山…神田山…牛田山…尾長山…二葉山…東照宮(解散)

お一人様4,000円(税込)

※費用は当日現地にて現金払いです。
 お釣りのないようにお持ちください。
※交通費、保険料等は含みません。

最小3名様から最大6名様まで

宮島の寝観音様

平日

宮島涅槃像

フェリーに乗って宮島を横から見ると「観音様の寝姿」に似ていると言われています。
そんな寝姿の稜線を歩きます。
まずは胸にあたる前峠山へと登り、最後は額にあたる弥山です。
三剣山への登りに若干厳しい場所があり、距離も約8kmとちょっと長いですが頑張って歩きましょう。
平日のお申込みはリクエスト申込みから。

宮島桟橋前広場平清盛像前9:00
>>Google MAP

もみじ谷公園14:00予定

集合場所…大元公園…前峠山…三剣山…駒ヶ林…弥山…もみじ谷公園(解散)

お一人様4,000円(税込)

※費用は当日現地にて現金払いです。
 お釣りのないようにお持ちください。
※交通費、保険料等は含みません。

最小3名様から最大6名様まで

かなりゆる~いハイキング
初めて山に登るならこんな山
12時過ぎには解散
少人数で歩きま~す

装備・持参物

    • 運動靴
    • 長袖長ズボンで動きやすい服装
    • 防寒着(必要に応じて)
    • 傷よけに帽子と手袋(軍手)
    • 飲み物
    • 健康保険証
    • 汗拭きタオル
    • その他各自必要なもの
    • 保険については、ページ下の注意事項をお読みください。
    • 雨予報で中止になりますのでご了承ください。

二葉山と尾長山

4.16・5.3・平日
歩行距離約4.7km

尾長山からの眺め

二葉山と尾長山は広島駅の北側にある山で、自然に触れることができる貴重な場所です。
標高は二葉山で139m、尾長山は186mしかありませんが、展望に優れ、広島の街並みを眼下に収めることができます。
ちょっとした気分転換にもなります。
解散後は、駅周辺で美味しいものを食べるのもありかな。
平日のお申込みはリクエスト申込みから。

二葉の里第二公園9:30
>>Google MAP

集合場所近郊12:30予定

集合場所…(饒津口)…二葉山…天神峠…尾長山…(山根口)…解散

お一人様2,000円(税込)

※小中高生は1,000円/人です。
※費用は当日現地にて現金払いです。
 お釣りのないようにお持ちください。
※交通費、保険料等は含みません。

最小4名様から最大6名様まで

三滝山と高峠山

4.9・5.5・平日
歩行距離約4.3km

高峠山

三滝山(宗箇山)は標高356mの山で、三瀧寺から1時間程度で頂に立てます。
三滝山まで登れば、あとは下るだけ。高峠山まで思わず走り出したくなるような快適な登山道を下ります。
高峠山は標高237mと低いですが、展望岩からの眺望は一級品です。
解散後は、少年自然の家で無料のアスレチックで遊ぶこともできますし、三瀧寺に再度訪れてゆっくり散策することもできます。
平日のお申込みはリクエスト申込みから。

三滝少年自然の家12:30予定
>>Google MAP

三滝駅…(車道歩き)…三瀧寺…三滝山…高峠山…三滝少年自然の家解散

お一人様2,000円(税込)

※小中高生は1,000円/人です。
※費用は当日現地にて現金払いです。
 お釣りのないようにお持ちください。
※交通費、保険料等は含みません。

最小4名様から最大6名様まで

行者山と玖波槍

平日
歩行距離約4.1km

行者山ビューポイントから岩国方面

標高313mの山ですが、ビューポイントがたくさんあり足がすくむような絶景にも出会えます。そして、玖波槍では360°の大展望が待っています。
木陰が少ないため夏は暑く、冬は暖かい山歩きになります。
滑りやすい箇所が多いので、傷よけのための手袋は必ず持参してください。
平日のお申込みはリクエスト申込みから。

玖波駅西口9:30
>>Google MAP

玖波駅12:30予定

集合場所…大歳神社…石鎚神社…行者山山頂…玖波槍…西山社…玖波駅解散

お一人様2,000円(税込)

※小中高生は1,000円/人です。
※費用は当日現地にて現金払いです。
 お釣りのないようにお持ちください。
※交通費、保険料等は含みません。

最小4名様から最大6名様まで

    • 軽登山・ハイキングなどのレジャー時でも対象となる傷害保険(ケガの補償)などに年間契約で加入されている方が多いと思いますが、加入されていないのであれば、1日単位で入れるレジャー保険等(救援者費用等保険特約付き)への加入を推奨しています。スマホ・コンビニで簡単に申し込めます。
    • 「月イチハイク」に参加される方については、最低でも救援者費用等保険特約付きのものにご加入のうえご参加ください。
    • 頻繁に山に登るのであれば、疾病時でも対象となる遭難捜索費用特約付きの保険に加入されることをおすすめします。
    • 実施判断(天候判断)は、前日17:00発表の気象庁天気予報で当日6:00~18:00に降水確率40%以上あれば中止となりますので、ご注意願います。
    • お客様都合によるキャンセルでもキャンセル料は頂戴しませんが、予約キャンセルフォームからお早めにご連絡ください。
    • 当日の様子をSNSやホームページで掲載する可能性があります。写真・動画への映り込みがNGの場合はあらかじめお申し付けください。