マジックアワーの牛田山

アストラムラインの不動院駅から歩いて約45分で標高260.7mの牛田山山頂に到着です。
標高も低く、歩きやすい道なため難なく登ることができます。
山頂は、日没が近いせいかマジックアワーの世界が広がっています。
冒険気分の登山道

牛田山から尾長山へ向けて歩きます。
アップダウンもそれほどなく、歩きやすい道のため楽に歩くことができます。
ただ、薄暗くなってきた登山道は少し薄気味悪く、小さな音にも敏感になります。
野生生物の気配を感じながら歩き、冒険気分を楽しみましょう。
夕暮れ時の稜線を歩き、いつもと一味違う山歩きを楽しみます。
山歩きといっても最高峰は標高260mと低い山々です。
そして、多くの人が歩いている登山道なので安心して歩くことができます。
ただ薄暗くなってきた登山道は少し薄気味悪く、野生生物の気配を感じることがあります。
でも、そんな登山道を歩くと五感が研ぎ澄まされて意識が集中します。ちょっとした冒険気分です。
そんな状況で迎えてくれる広島市街地の夜景と下山後の安堵感。
なかなか味わえない体験です。
不動院登山口から登り、牛田山を経由して尾長山付近で日没を迎えます。
そして二葉山で広島市街地の夜景を楽しみ、東照宮へ下山します。
二葉山からの広島の夜景は、なかなかの絶景です。
なお、二葉山での夜景観賞のみも行っています。
広島駅北口に集合して散策しながら約1時間掛けて二葉山まで行き、山頂で約1時間滞在します。
帰りは約30分。金光稲荷神社奥宮を経由して東照宮で解散です。
申込みカレンダーの予約名が「二葉山」となっています。
また、「リクエスト申込」からもお申込みできます。
この場合、「その他内容」欄に「二葉山のみ」と記入してお申し込みください。
アストラムラインの不動院駅から歩いて約45分で標高260.7mの牛田山山頂に到着です。
標高も低く、歩きやすい道なため難なく登ることができます。
山頂は、日没が近いせいかマジックアワーの世界が広がっています。
牛田山から尾長山へ向けて歩きます。
アップダウンもそれほどなく、歩きやすい道のため楽に歩くことができます。
ただ、薄暗くなってきた登山道は少し薄気味悪く、小さな音にも敏感になります。
野生生物の気配を感じながら歩き、冒険気分を楽しみましょう。
順調に歩くと尾長山付近で日没を迎えます。
広島の普段見ることのない景色がここにあります。
尾長山からはヘッドランプを頼りに少し急峻な場所を下ります。
少しずつ街の明かりが灯り始め、視界が開けた場所での景色は絶景です。
二葉山山頂に着くころには、十分綺麗な夜景を観ることができます。
ひとりだと怖いですが、今日は一人ではありません。
広島の夜景を堪能できます。
奥宮ではさらに綺麗な夜景を観ることができます。
こんなに街の音が近いのに、逆にある意味街が近いせいか、ちょっと怖さを覚えます。
山に登ったことがない方は不安ですよね。
でも、この山は超初心者向けの山です。
最も標高の高い所で260mしかなく、山と山の間のアップダウンもそれほどありません。
数箇所注意しないといけない場所もありますが、慎重に歩きます。
一味違う山歩きをしてみませんか?
自信がない方は、一度無料の山登り体験に参加してみてください。
たった30分、登山道を頑張って登れば山頂に立てます。
季節により変わります。
申込みカレンダーにてご確認ください。
※二葉山のみの場合の集合時間は、日没の1時間前になります。
お一人様:4,000円(税込)
※小中高生は1,000円/人ですが、
小中高生だけでは参加できません。
※費用は当日現地にて現金払いです。
お釣りのないようにお持ちください。
※交通費、保険料等は含まれておりません。
※最小遂行人員は大人2名様から。