今年もやってきますね、あの夏が。
まだ5月だというのに暑い日が多くて、少しげんなりしています。
25日に宮島一周しましたが、暑くて体力奪われました。もう5月には出来ないかもしれません。
5月はいい季節なのに…
今年の夏も暑くなりそうな匂いがプンプンで、年のせいか夏が本当に嫌いになってしまいました。
若いころは、夏が来ると思うとあんなにワクワクしてたのに...
さてさて、このブログも久しぶりの更新。
おかげさまで多くの方にnoasobiしていただいて、それなりに忙しい日々を送っております。
なので、ハイクツアーの日程がなかなか組めません。
ひとりですべてをこなすのは大変ですが、新しい出会いや見えてくる世界に驚きの連続です。
時々、ハイクツアーなどでお客さんと長時間接していると、その人の人生を垣間見ることがあります。
一人ひとりの背中にひとつひとつの人生があって、そこには一つの歴史があります。
背負ってるものも人それぞれ。
不思議なもので、どんな仕事をしてて、どんな地位の人でどんなキャリアを積んできたのか。そんなことは一切見えてきません。いや、見ようとしていないのか、興味がないんでしょうね。
あなたはどんな生き方をしてきたのですか?
見えてくるのは、その人の生き方です。
さて、今春、我が家に大きな変化がありました。
娘が就職で名古屋に旅立ってしまったのです。
昨春は息子が北九州の大学に行ったので、妻と2人だけの晩御飯。
子どもたちの声が聞こえてこない我が家は広く感じ、静かになりました。こんなに広い家はもう必要ないんだなって。
主を失った子供部屋もなんだか寂しそう、、、
でも、一番寂しさを感じているのは私と妻なのかもしれません。
約30年前に私も家を出ましたが、今度は見送る立場。順番なんでしょうね。
子どもたちと過ごした日々、今思うとあっという間でした。
たくさんの思い出を残して、子どもたちは巣立っていきました。
もう二度とあの日々は帰ってこない、、、
大変だと思う時期もあったけど、楽しかったなあ。
人生の針を一度だけ巻き戻せるのなら、ギャーギャー無邪気に騒いでた子どもたちにもう一度会いたいな。
でも、、、
人生に2回目はないんですよね。
子どもたちへ。
たくさんの思い出をありがとう。
私たちのことはほっといていいから、思いっきり自分の人生を歩んでいきなよ。
人生は一度きりだよ。我慢して生きるほど人生は長くないからね。
で、疲れたら時々帰っておいで。
そして、またいつの日か一緒に山に登ろうね。