ステージⅡ始まりました!

なぞナビゲーム説明
小学校高学年
ぐらいから
楽しめるよ
制限時間は
2時間30分だよ
ポイントは
全部で25箇所
あるよ

ステージⅠでは8箇所のポイントを回ってそのタイムを競っていましたが、ステージⅡはポイントが25箇所に増え、タイム制から得点制に変わりました。

『なぞナビ』とは、宮島での「地図を片手に目的の場所まで行くナビゲーション(オリエンテーリングみたいなもの)」ゲームで、得たれた点の合計点を競います。
制限時間内に25箇所あるポイントをより多く回り、その場に行かないと分からない文字を集めて得点を積み重ねていきます。
制限時間は、宮島口でゲーム用紙を受け取ってから2時間30分。
宮島へ渡るフェーリー内で回るルートなどの作戦を自分たちで考えます。
チーム力、そして地図を頼りに目的地まで辿り着くナビゲーション力が必要になります。
示されているのは2種類のポイント。
1種類目は”
地図上に示されたポイント”の19箇所。
そして、2種類目は”どこの場所かわからない写真のポイント”の6箇所です。

カギとなるのは「どこの場所かわからない写真」の存在です。
場所のヒントは写真の中に隠れています。よ~く地図を観察し、どこの場所か推測する必要があります。
『せっかくここまで歩いてきたのに、また戻んなきゃ』
なんてことがないように、各ポイントを効率よく回りどれだけ得点を積み上げることができるのか。
さあ! 頭と体を使ったゲームで宮島を楽しもう!
上位3チームはWebサイトでチーム名が載りま~す。

なお、制限時間内にWebサイトにアクセスし、集めた文字を入力する必要がありますのでQRコードが読み取れるスマホなどが必要です。
また、内容の一部が「宮島ナゾときさんぽ」と重複しますのでご注意ください。

ポイントがある場所は図のハッチ内。
奥の方までありますが、観光客が気軽に行ける場所までとしています。

なぞナビ手順1
なぞナビ手順2
家族で

家族で楽しむにはもってこいです。
ただ、お子さんだけだと難しいので、親御さんがフォローする形で楽しんでください。
もしかしたら、大人のほうが夢中になるかも⁉

友達と

中学生ぐらいだと友達同士で楽しめます。
チームに分かれるとさらに盛り上がるかも⁉

レクに

学校での行事や会社での親睦会などにも使えます。
宮島に行って何する?と思っているならおすすめです。

販売日

申込みカレンダーで確認してね

ゲーム用紙の受取場所・時間

宮島口のフェリー乗り場前のロータリーにあるバス停付近で名札を下げて待ってるよ。
本土側だから間違えないようにね。

午前の部
9:30~9:45
午後の部
休止中

※制限時間は、用紙を受け取ってから2時間30分です。

販売価格

1組(3名様まで):3,000円(税込)

※3名を超えると1,000円/大人、500円/小人です。
※小人は中学生以下です。
※費用は
当日現地にて現金払いです。
 お釣りのないようにね。
※筆記用具とスマホを忘れずにね。
※フェリー代・傷害保険代は料金に含まれておりません。

遠足などの学校行事に
会社の親睦会に

    • 歩きながらの地図読みは大変危険です。必ず立ち止まってから見るようにしましょう。
    • 私有地や危険な場所へ立ち入ったりしないよう、一般的な社会通念上のルールやマナーは守りましょう。
    • 島内の道は狭くて車の往来もあります。事故のないように十分に気をつけて行動してください。
    • ゲーム中に万が一、事件、事故、盗難などが起こっても運営者は一切の責任を負いかねます。
    • 傷害保険代などの費用は含まれておりませんのでご注意願います。
    • 購入後の返品は受け付けておりません。あらかじめご了承ください。
    • お客様都合によるキャンセル料は頂戴しませんが、キャンセルの場合はキャンセルフォームからお早めにご連絡ください。
    • ネタバレは厳禁です。各ポイントの文字に関する情報について公開することはお控えください。
    • このゲームへの参加推奨年齢は12歳以上となっております。推奨年齢未満のお子様には少々難易度の高いゲームとなっておりますので、親御さんがフォローしてあげてください。