登山用ロープの種類|危険地帯通過のために必要なロープはどのロープ?

登山用品店で売られているロープは、ひと口にロープといっても用途に応じて太さも異なり、様々な種類があります。

キャンプやアクセサリーで快適さを追及したり、登山の安全性を高めたり、クライミングを楽しんだりするのに必須の道具となっています。

スポンサーリンク

細引き

キャンプやアクセサリーとして活躍するのが、細引きと呼ばれるナイロン製のロープです。

ロープというより、紐というほうが想像つくかな?!

太さ2ミリから7ミリ程度まで、1ミリ単位でラインナップされています。

用途によって適した太さは異なり、小物に結びつける程度であれば2ミリ程度がいいし、テントのガイラインとして用いるなら3ミリ程度のものがいいです。

登山ザックのジップの引手として結ばれていたりもします。

テント内の物干し紐としてやペグの引手としてなんかにも使えます。

細い径のものを持っていると何かと重宝します。

径が太いものは、ノットスリングをつくるなど、登山にも用いられています。

補助ロープ

登山時の危険地帯通過などに用いるロープです。

ロープを張った状態で使うのが前提で、真っ逆さま落ちる墜落などには対応していません。

登山の安全性を高めるロープです。

岩場や岩稜、急斜面は転・滑落の危険箇所です。

そうした危険箇所を通過するには、転・滑落しないように一挙手一投足に細心の注意を払う必要がありますが、一本のロープがあれば、比較的安全に危険箇所を通過することができます。

急斜面や岩場などの危険箇所にロープを張り、それを手がかりに登り下りする。横方向に張ったロープにセルフビレイをとりながらトラバースする。転・滑落に備えて登り下りする人をロープで確保する。といった具合に使用します。

太さ8ミリ程度で20~30m程度のものをiパーティに一本持つことが一般的とされています。

私も、スタッフバッグに入れて携行しています。

スポンサーリンク

スタティックロープ

クライミング(ダイナミック)ロープとは違い、支点を上部にとり、重い荷物を引き上げたり、降ろしたりするために使用するロープです。

重い荷物を安定的にコントロールするために、伸びにくいロープとなっています。

いわゆる救助活動時の負傷者吊り上げや高層ビルの窓ふきなど、墜落を想定せず、ロープの伸びが逆効果になる場面で使用するものです。

クライミング(ダイナミック)ロープ

その名のとおり、クライミングにも使用できる安全性の高いロープです。

クライマーが墜落したときにロープが伸びることである程度衝撃を吸収し、ダメージを軽減します。

国際山岳連盟(UIAA)では、「シングル」「ハーフ」「ツイン」の3種類に分類し、それぞれに安全検査基準を設けています。

クライミングする人

シングルロープ

シングルロープは、その名のとおり1本で使用するためのロープで、スポーツクライミングなど、最初から墜落を想定した場面で使われます。

クライミングジムでの使用や直線的なルートや複雑でないルート等のベーシックな使用に適し、径が太めとなっています。

UIAAの検査を合格したものには「1」のマークがあります。

ハーフロープ

アルパインクライミングやアイスクライミングでの使用に適したロープです。

2本のロープを別の支点にかけながら登り、屈曲したルートでも抵抗なくロープを流すことができます。

地形が複雑でも、ルート面での几長性があり、シングルロープと比べると安全で柔軟性に富んだシステムを構築できます。

径が比較的細めで、マークは「1/2」です。

ツインロープ

シングルロープのように各プロテクションに2本同時にクリップしながら登るためのロープ。

距離の長いマルチピッチのルート、まっすぐにしか登らないアイスクライミングなでで使用されます。

エッジや落下部から破断損傷を受けても安全面での几長性が担保されています。

UIAAの認定基準

UIAAとは、国際的な山岳とクライミングの団体で、クライミングの発展や安全に寄与することを目的に活動を行っています。

その一環として、クライミングギアやロープの安全基準を定め、これに適合するものに認定マークを与えています。

ロープの基準は次のとおり

シングルは、1本のロープで、80kgの重さで5回の落下に耐え、12kN以下の衝撃に抑える。

ハーフは、1本のロープで、55kgの重さで5回の落下に耐え、8kN以下の衝撃に抑える。

ツインは、2本のロープ束で、80kgの重さで12回の落下に耐え、12kN以下の衝撃に抑える。

なお、ロープは結び目のない、まっすぐな状態の時が最も強度が高いとされています。

結び目があると30%前後は強度が低下すると認識しておくことが重要です。

スポンサーリンク