山に潜むリスク

山には危険が潜んでいる

山に登るという行為は、何物にも代えがたい経験を私たちにもたらしてくれます。
自然の美しさ、達成感や充実感、忙しい日常を忘れる、心身を鍛える、癒される、自分と向き合えるなど多くのものをもたらしてくれます。
こうした登山のいい面ばかりを取り上げる情報や、購買欲をそそる新しいギアやファッションとしてのウェアの情報などといった魅力的な情報は積極的に発信されています。

しかし、毎年多くの遭難者が発生していることを踏まえると、やはりネガティブな情報も発信し「山には危険が潜んでいる」という認識をもってもらうことが我々の責務であると考えています。

島崎三歩の「山岳通信」

長野県観光部では、長野県の山岳地域で発生した遭難事例を1週間ごとに配信し、「安全登山」のための情報提供をしています。
どんな遭難事故が発生しているのかがわかるので、ぜひ見てもらいたいと思います。
リンクは長野県庁のトップページにしか飛ばせないので、「島崎三歩の山岳通信」で検索してみてください。

長野県「夏山山岳情報」

長野県警察では、毎年、夏山の情報を提供しています。
通行止めの箇所や危険箇所の情報が掲載されていますので長野県の夏山へ行かれる際には参考にしてください。
こちらもリンクがトップページにしか飛ばせないので、「長野県夏山情報」で検索してください。

山岳遭難事故

山岳遭難事故というキーワードで検索すると、各都道府県警察が遭難情報を配信しています。
どのような遭難状況だったのかがわかるので、こちらも見てもらいたいです。

情報を目にする

山のリスクなどのネガティブなキーワードで検索するといろんな情報を目にすることができます。
そういった情報を目にすることで、山は危険であるという認識を持っていただきたいと思います。

登山の危険性の記事一覧